30分ぐらい待たされた後、受付につながる。
担当に繋ぎますとのことで10分ぐらい待たされる。
つながった後はリカバリディスクからドライバの入れ直しを
やってみたりして終了。
その後しばらく使ってみても現象は治まらず、
速攻最新ドライバに入れなおす。
電話代1時間ぐらい損した。速攻最新ドライバに入れなおす。
しばらく我慢して使っていると、現象の再現方法を見つけた。
http://www.nintendo.co.jp/wii/rmkj/index.html
このページのフラッシュを表示していると、
マリオがバレーボールをトスした後に画面が毎回真っ暗になる。
あとピーチ姫のアタックの前後。
早速テレビの設定をいじって、テストしてみた。
映像設定の映像メニューを今までは[PC]にして、
いろいろなものをオフにしていたんだけど[おまかせ]にすると、
このシーンでは真っ暗にならなくなった。
これで治ったかも!とおもったけど、インターネットのページを参照していたり
画面の操作をしていると起きるときは起きた。
多分起きにくくはなったみたいだけど・・・。
あまりに頻繁に起きてイライラしてきたので、
また東芝のサポートに連絡してみた。
やっぱりつながるまで30分ぐらい待たされる。
現象を説明して、確認のため何分か待たされて、
返ってきた答えが前回と同じPC側の問題じゃねーのと言う事。
そこまでは想定済み。
前に電話した時もそう言われてPCのサポートにも電話したし、
他のTVにこのPCをつなげると何の問題もないことを伝えた。
すると、もう少し調べるので、コールバックさせてほしいとのこと。
こっちは携帯で掛けてるので、気を使っているっぽい。
番号を伝えてしばらく待つと、電話がかかってきた。
現象について、いくつか質問に答えていると、
普段は案内していない設定方法ということを前置きした上で、
裏の設定方法を教えてもらった。
メニューで緑のボタンを長押しすると裏機能が使えるらしい。
教えてもらったのは外部入力設定のところで、
長押しすると出てくる設定。
(他のところでも長押ししてみたら、いろいろ出てきた。)
HDMIモードが1から3まであって、初期値は1だった。
2、3と切り替えて、現象が改善するか見て欲しいとのこと。
2は例のページで、同じ現象になったけど、3ではならなかった。
多少文字がぼやけた漢字で表示されるけど、まあガマンできるレベル。
これでしばらく様子を見てみることになった。